イヌツゲ
<2013年11月>(小雪) イヌツゲ

イヌツゲ
イヌツゲは、庭木としてよく利用されるが、丸くて小さな固い葉っぱの地味な木に、 これまた、黒くて地味な実をつけるので、山にあっては目立たない存在。
この年は、たわわに実った黒光りする実のおかげで、見過ごさずにすんだ。

(兵庫県宝塚市 2011年11月20日 K-5 100mm F5.6 sRGB WB=オート)

<= 2013年立冬 目 次 2013年大雪 =>

撮影雑記:
11月後半ともなると、咲く花はもうないし、紅葉か、実の写真を撮っておかないと、ネタがなくなって しまいます。
昨年は、11月後半にこれと言った写真を撮っていなくて、なんとか、一昨年に撮影したイヌツゲを引っ張り 出すことで、凌ぎました。

今年の11月後半も、思うようには撮れませんでしたが、なんとか、来年のネタは確保しました。

さて、この、イヌツゲですが、皆さんも、知らず知らず、庭や公園などで目にしているはずです。
実は、ツゲの名前で庭木に植えられているものは、この、イヌツゲなんです。

櫛や、そろばんの玉など、ツゲ材として利用されるツゲとは、まったく異なる仲間ですが、姿かたちが 似ているので、イヌツゲの名がついています。
植物に「イヌ」と名がつくのは、本家の種類に似て非なるもの、劣るもの、という意味になるので、 庭木にするのにイヌツゲの名を嫌ったんでしょうか。

実のアップの写真です。
こんなに実がつく年は、おそらくまれで、ふだんはもっと、まばらです。