タムシバ
<2014年3月>(春分) タムシバ

タムシバ
2013年は、2005年以来の木の花の当たり年だった。
春先を飾るタムシバもその例にもれず、こんなにたくさんのタムシバの木があったのかと 思うほど、山々に白い花が咲き誇っていた。

(兵庫県宝塚市 2013年03月31日 K-5IIs 200mm F8 sRGB WB=オート)
<= 春分 写真 a
<= 2014年啓蟄 目 次 2014年清明 =>

撮影雑記:
宝塚や、三田、篠山の山々には、春先になると、タムシバがいっぱい咲くことは、これまでも、 何回か紹介してきました。

でも、タムシバの花は、年によって、当たり年と、そうでない年(裏年)の差が、とても大きいのです。 だいたい、当たり年と、裏年とは、1年おきですが、何年かに一度、大当たりの年があります。

昨年2013年は、2005年以来の大当たり年でした。
1本の木に咲く花の数が半端じゃないです。




それが、山全体に群生しているので、こんな感じに、ごま塩の白髪頭になったように咲きます。



この場所は、自宅から、車で10分ほどの場所ですが、ドライブしていると、不意に眼前にあらわれるので、 思わず車を停めて、眺めたり、写真を撮っていたりする人がいます。
この写真右下に写っている橋の途中に車を停められてしまうのですが、まったく余地がない上、やや下りで スピードが出やすく、しかもカーブしている先なので、とても危険です。

少し離れると、なんとか停車できる場所もあるのですが(私はその場所に停めますが)、通りすがりの人だと わかないですね。