イブキジャコウソウ
<2015年7月>(大暑) イブキジャコウソウ

イブキジャコウソウ
山頂の岩陰に、咲いている、咲いている。イブキジャコウソウが、こんなに群生しているとは。
これだけ咲いていれば、伊吹の名を冠したのも頷けるというもの。
やはり、たまには季節をずらして、行ってみるものだ。

(滋賀県伊吹山 2014年07月27日 K-3 20mm F8 sRGB WB=オート)
<= 大暑 写真 a
<= 2015年小暑 目 次 2015年立秋 =>

撮影雑記:
キンバイソウからの続きです。

伊吹山の山頂付近の岩陰では、イブキジャコウソウが満開の花盛りでした。
こちらも、いつも行く8月上旬では、わずかに残っている花があるだけでしたが、ちょっと、 ずらしただけで、こんなにたくさん咲いているんですね。

なるほど、これなら、花の名前に伊吹と付くのも納得です。
山頂付近の平坦な場所で、絨毯の柄のように咲いていました。



こちらは、花の密度の濃いところのアップです。



さて、イブキジャコウソウを堪能した後、いつもは登りに使う、西登山道を下って行きました。

そこで、あれ?と思ったことがありました。
シモツケソウが、まったくと言っていいほど咲いていません。というか、個体が見つかりません。

いつもより早い時期なので、まだつぼみで咲いていないのならわかりますが、シモツケソウ自体が 激減しているようです。

ここ数年、コアカソが広がって、シモツケソウがうんと減ってしまったとの、説明看板もありました。
原因は不明とのこと。

草を刈って、回復させる試みもしていましたが、以前の、シモツケソウのお花畑に戻って欲しいですね。