ミチノクフクジュソウ
<2016年3月>(啓蟄) ミチノクフクジュソウ

ミチノクフクジュソウ
遠目にも、田んぼの土手が黄色く色づいているのがわかり、期待に胸ふくらむ。
地元の人によって、大事に守られている、それは見事な、ミチノクフクジュソウ群生地だった。
いろんな表情をした薄黄色の花たちが、咲き誇っていた。

(広島県庄原市 2015年03月22日 K-3 100mm F8 sRGB WB=オート)

<= 2016年雨水 目 次 2016年春分 =>

撮影雑記:
2014年の春、広島県庄原市のミチノクフクジュソウ自生地を初めて訪れたのですが、 予想以上の大きな群生地で、その見事さに、すっかり魅了されてしまいました。

でも、ちょっと、ピークを過ぎていたし、天気ももう一つだったので、これは、 翌年に、ぜひ、リベンジしなければと思っていました。

そして、兵庫の自宅からは約220km、高速を使って3時間以上かかってしまいますが、 翌2015年、再び訪れました。

訪れたのは3月15日。
ちょっと早いかなと思ったのですが、待ちきれませんでした。

着いてみると、やっぱり早くて、いちめんの群生とはいかず、パラパラと咲いている感じでした。
でも、咲き始めのフクジュソウは、とてもきれいです。



この日は、昼の1時間ほど日が射したのですが、すぐに雲に覆われて、フクジュソウの花が しぼんでしまいました。


というわけで、翌週の3月22日、もう一度、広島まで足を伸ばしました。

今度こそ!
おお、咲いている、咲いている、土手一面の見事な群落!




こんな大きな株も咲いています。




先ほどとは、ちがう場所の、群落。
ちょっと弱めの日差しが、程よく照らしてくれてます。




休む間もなく、夢中で写真を撮りました。

すっかり満足の一日でしたが、帰ってから写真を整理してみると、うーん、全般的には、 微妙に、花が開き過ぎているかなあ、と感じました。


さて、もう一度、リベンジしないといけません。
今年、2016年、また、出かけようか。それとも、ちょっと、一呼吸、置こうか。