<2016年9月>(白露) | ナンバンギセル | ||||||||||||||||||||||
ナンバンギセル |
|||||||||||||||||||||||
ススキに寄生して、その根元にひょこんと咲く、ひょうきんなナンバンギセルの花。 何年も出会える機会がなくて、ここならあるという場所に赴き、やっと、対面できた。 |
|||||||||||||||||||||||
(福井県敦賀市 2015年09月05日 K-3 50mm F5.6 sRGB WB=オート) |
|||||||||||||||||||||||
<= 白露 写真 a |
<= 2016年処暑 | 目 次 | 2016年秋分 => |
撮影雑記: ススキがあれば、ナンバンギセルはセットでありそうなものですが、そうでもないんですね。 毎年のようにススキは見ているものの、ナンバンギセルには、もう何年も会っていません。 そろそろどこかで見たいなあと思って、ネットをいろいろ当たっていると、敦賀の中池見湿地に 咲いていることがわかりました。 中池見湿地は、水田だった跡地を湿地として保全している場所です。 春にはミツガシワが咲くので、2度ほど訪れたことがありますが、秋には行ったことが ありませんでした。 ナンバンギセルは、保全している田んぼから、ちょっと登った土手の小道の両側に、ポツポツと 咲いていました。 ススキの間に咲くので、なかなか、写真には撮りづらいですね。 秋の中池見湿地には、ミズトラノオも咲いていました。 かつては田んぼの雑草だったらしいのですが、今は絶滅危惧種で、限られた場所でしか見ることが できません。 秋の中池見湿地の様子はこちらのブログもどうそ。 野花の歩録:ミズトラノオ、ナンバンギセル |