<2016年11月>(小雪) | サネカズラ | ||||||||||||||||||||||||||||||
サネカズラ |
|||||||||||||||||||||||||||||||
最晩秋の午後、ぼそぼそ降っていた雨も、あがった。 海岸の低い茂みの中に踏み込むと、赤い玉のようなかたまりが、枝からぶら下がっている。 まだ、雨のしずくをまとった、サネカズラの赤い実だった。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
(京都府京丹後市 2015年11月29日 K-3 100mm F8 sRGB WB=オート) |
|||||||||||||||||||||||||||||||
<= 2016年立冬 | 目 次 | 2016年大雪 => |
撮影雑記: 秋も押し詰まった、11月最後の週末、近畿の日本海側の海岸に咲く野菊、ワカサハマギクを探しに 出かけたのですが、お目当てのワカサハマギクは見つからず、雨も降りだす始末。 何もないなあ、でも、せっかくだから、いつも立ち寄る、丹後半島の海岸にも寄ってみるか。 そう思って、いつもの駐車場に車を停めて、海岸に降りてゆきました。 雨はほとんど上がっていましたが、砂浜に出ても何もなさそうだから、脇の茂みの方に分け入ってみました。 すると、何やら、赤いものがぶら下がっているのが見えます。 サネカズラの実です。 けっこうたくさんの実がぶら下がっていました。 サネカズラの実は、ときどき見かけますが、たいてい、一本の蔓に、数個の実が生っている程度です。 でも、この時は、何本も蔓あり、広範囲に、点々と、実がぶら下がっていました。 でも、茂みの中なので、なかなか、たくさんの実が1枚のカットの中に入るようには撮れません。 これくらいの数を入れるのが、やっとです。 サネカズラの花は、真夏の8月ごろに咲きます。 かわいい花なので、花の時期にも行かねばとと思いつつ、この夏は、すっかり忘れていました。 来年こそは、行かなくては。 |