ケヤマハンノキ
<2018年2月>(雨水) ケヤマハンノキ

ケヤマハンノキ
2月の終盤、ケヤマハンノキの大きな木は、もう、花を咲かせている。
といっても、風に花粉を運んでもら風媒花、茶色いブラシのような、地味な姿だ。
黒々とした丸いものは、去年の実の名残り。花と並んで、枝から下がっていた。

(兵庫県篠山市 2017年02月25日 K-1 200mm F8 sRGB WB=オート)

<= 2018年立春 目 次 2018年啓蟄 =>

撮影雑記:
時々訪れる、篠山の林道沿いには、たくさんのケヤマハンノキが林立している一角があって、 この時期、いっせいに、花を咲かせています。

と言っても、地味な風媒花。
よく見なければ、枝とまぎれて、見過ごしてしまいそう。
でも、光が当たれば、なかなか、渋い趣を醸し出します。



ブラシのようにぶら下がっているのは、雄花です。 雌花も、雄花の根元あたりに咲いていて、よく見れば写真にも写っているのですが、小さいので、 わかりにくいですね。

木全体では、こんな感じ。
けっこうな、大木になります。




もうちょっと、アップも撮れると、花の様子も、もっとわかりやすくなるのですが、ここまでしか 寄れませんでした。
また、チャレンジしてみます。


※当初、ヤマハンノキとしていましたが、ヤマハンノキはケヤマハンノキの亜種となるので、基本種である ケヤマハンノキに修正しました。
(2020年3月17日)