タチツボスミレ
<2018年4月>(穀雨) タチツボスミレ

タチツボスミレ
タチツボスミレは、時に、たくましい。
コンクリートの吹き付け斜面、そのわずかな隙間に根を下ろしたのは、いったい、何年前 だったのだろう。
それにしても、見事な、大株に成長したものだ。
(兵庫県香美町 2017年04月22日 K-1 200mm F11 sRGB WB=オート)
<= 穀雨 写真 a 穀雨 写真 c =>
<= 2018年清明 目 次 2018年立夏 =>

撮影雑記:
道路のコンクリートの吹き付け斜面に、ブーケのように咲いているタチツボスミレに出会いました。

少し高いところなので、ちょっと、近寄れません。
そのおかげで、毎年、のびのびと花を咲かせ続けて、こんなに、大きな株になったのでしょう。
下の方に枯れ残った前年の葉っぱが、それを、物語っています。

少し引いた写真です。
こんな感じで、コンクリートの隙間?から咲いています。
隣に、小さめの株もあります。




こんな、小さな株も咲いていました。




最初は、こんな、小さな株だったのが、ちょっとずつ、ちょっとずつ成長して、トップの写真のような 大株に育ったんでしょうね。何年も、かけて。

コンクリートの隙間から根を伸ばしているのか、それとも、わずかなくぼみに根が張っているだけなのか、 それはわかりません。

自らの、枯れた葉っぱを養分にして、育っていったんでしょうね。