ムロウテンナンショウ
<2018年4月>(穀雨) ムロウテンナンショウ

ムロウテンナンショウ
テンナンショウは、個性的な花の筆頭だろう。その独特の形と色は、他に類を見ない。
種類が多くて見分けが難しいが、真ん中の棒(付属体)の先が、丸く膨れていたので、 ムロウテンナンショウと、すぐにわかった。

(兵庫県篠山市 2017年04月23日 K-1 50mm F8 sRGB WB=オート)
<= 穀雨 写真 c
<= 2018年清明 目 次 2018年立夏 =>

撮影雑記:
テンナンショウの花は、花とは思えない独特な形と、色をしています。
一般的には、嫌われるようですが、私は、妙に、惹かれるところがあります。

この日、車道の脇にすっくと立ちあがって咲いていた、ムロウテンナンショウ。
思わず撮らずにはいられません。




黄緑色の苞と、真ん中の棒(付属体)が緑色で、先っぽがぷちっと膨らんだ形から、 これは、ムロウテンナンショウです。

テンナンショウの仲間は、種類が多くて、また、同じ種類でも変異が多くて、見分けが 難しいのですが、ムロウテンナンショウはわかりやすいです。

冒頭の写真は、下から、広角で狙いました。
なんか、りりしいですよね。