クリ
<2018年7月>(小暑) クリ

クリ
林道を走っていると、ちょうど、クリの花が満開だった。
淡いクリーム色の花は、一見、風で受粉する風媒花に見えながら、虫によって受粉する 虫媒花なのだそうだ。
なるほど、それで、あの、独特の匂いがするわけだ。
(兵庫県蘇武岳 2017年07月01日 K-1 200mm F8 sRGB WB=オート)
<= 小暑 写真 a
<= 2018年夏至 目 次 2018年大暑 =>

撮影雑記:
この頃の季節は、ほうぼうの山で、クリの花が咲きます。
でも、考えてみたら、クリの花をまともに撮ったことがありませんでした。

この日、蘇武岳の尾根伝いの林道は、クリの花盛り。
これは、もう、撮らないわけにはいきません。

上のコメントにも書きましたが、クリの花は、虫媒花だそうです。
ずっと、風媒花と思っていました。
あの、独特の臭いにおいは、虫をおびき寄せるためだったんですね。

近寄ると、いろんな花もようを織りなしています。
踊っているかのような、となり合って咲いている花。




実は、トップの写真はこちらにしようか、悩みました。
でも、少し遠目に、ふわふわとした密集した花の方が、クリの花らしいし、 印象にも残ったので、トップはふわふわの方にしました。

尾のように伸びているのは、雄花です。
雌花は、ちょっとわかりにくいですが、小さなイガイガのような形をした花です。
小さな花のうちから、イガの形をしているのが、かわいらしいですね。