オオマルバノテンニンソウ
<2018年9月>(白露) オオマルバノテンニンソウ

オオマルバノテンニンソウ
石鎚山で、谷筋に群生するこの花を初めて見た時は、ほとんど咲き終わっていた。
次に見た時は、早すぎて、ことごとくつぼみだった。
3度目の正直、やっと、咲き誇るオオマルバノテンニンソウに出会えた。

(愛媛県石鎚山 2017年09月09日 K-1 100mm F8 sRGB WB=オート)
白露 写真 b =>
<= 2018年処暑 目 次 2018年秋分 =>

撮影雑記:
石鎚山は険しい山ですが、ふもとの峠まで車で上がれるので、比較的短いアプローチで 山頂にたどり着くことができます。
加えて、登山道わきには、季節ごとにいろんな花が咲いて、目を楽しませてくれます。

なかでも、このオオマルバノテンニンソウは、谷筋に見事が群落が広がって、それは、 見事です。

初めてこの花に出会ったのは、2010年9月20日でした。
それは見事な群落が広がっていたのですが、すっかり咲き終わっていて、咲いていたら さぞかしきれいだったろうなあという思いだけが残りました。

ぜひとも花が咲いているところを見たいと、翌2011年8月21日に、再び、石鎚山を訪れました。
ところが、なんてこと、今度は早すぎました。
ほとんどがつぼみ、咲いている花はほんのちらほら。
おまけに、この時は、かなりの雨に降られてしまいました。

2回続けて振られてしまったので、少し意気消沈。
そのあと、2013年7月に、シコクイチゲを見に、いちど石鎚山を訪れましたが(シコクイチゲは 何とか見られました)、オオマルバノテンニンソウへの思いは残ったまま。

今度こそ!と思って、2017年9月9日、みたび、晩夏〜初秋の石鎚山を訪れ、ようやく、 思い描いていたような群落に出会うことができました。

少し霧が出始めていますが、返って、いい雰囲気の群落です。



こんな一輪咲きもいいですね。



谷全体を覆い尽くすオオマルバノテンニンソウ群落。
凄いとしか言いようがありません。



こちらのブログ記事も見てくださいね。
→「野花の歩録」 初秋の石鎚山1(オオマルバノテンニンソウ)

さて、初秋の石鎚山は、他にも、いろんな花が咲き乱れていました。

<続く>