ウツボグサ
<2021年1月>(小寒) ウツボグサ

ウツボグサ
斜面にすっくと伸びた枯れ草が、きらきらと輝いていた。
冬まで枯れ残った、ウツボグサの花の穂だ。
夏枯草と言われる茶色い穂が、繊維質だけが残って、白髭のようになるとは。

(兵庫県宝塚市 2021年01月13日 KP z85mm F8 sRGB WB=オート)
<= 小寒 写真 a
<= 2020年冬至 目 次 2021年大寒 =>

撮影雑記:
冬の里山散策は続きます。

わずかに、ハルジオンが咲いていました。
柿の実が、1つだけ、枝先に残っていました。

斜面の枯れ草の中で、ひときわ白く光っているものがあります。
何かの、花の穂のようです。



近づくと、朝日を受けて、キラキラと輝いていました。



さて、何の花だろう?
帰ってから調べたところ、ウツボグサのようです。

初夏に咲いたウツボグサの花の穂は、夏場には茶色く枯れて目立つ存在になります。
その姿から、夏枯草の名があるほどです。

その穂が、さらに、秋、冬を経て、ほとんど繊維質だけになっても、なお残っている 姿なんですね。