ヤマモモ
<2021年1月>(大寒) ヤマモモ

ヤマモモ
冬場の常緑樹の緑の葉も、日の光をうまく捉えると、おもしろい被写体になる。
小さなヤマモモの木を下から見上げると、まあるく広がった葉っぱが、横から当たる日に 透けたり、光ったりしていた。

(兵庫県三田市 2019年01月19日 KP z68mm F8 sRGB WB=オート)
<= 大寒 写真 a
<= 2021年小寒 目 次 2021年立春 =>
撮影雑記:
冬場、花のない時期、緑の葉っぱだけでも、うまく光を捉えれば、なかなか おもしろい写真が撮れます。

こちらも、ヤマモモの小木を撮ったもの。
厚みのある葉っぱが日に透けると、緑色のステンドグラスのようでもあります。



さらに厚くて、つやのあるヒイラギの葉っぱ。
角度によって反射したり、日に透けたり。浮かび上がる葉脈がきれいです。



これは、タブノキの葉っぱでしょうか。
これも、逆光から見上げれば、自然の中の緑のステンドグラス、ですね。



日の当たる面は、こんな感じ。
平凡な写真になりますが、これはこれで、悪くないかな。




さて、冒頭と次の写真の木をヤマモモと書きましたが、ちがうかもしれません。
暖かくなって、花や実をつける頃になったら、しっかり確認してみます。