<2023年3月>(啓蟄) | コウヤボウキ | ||||||||||||||||||||
コウヤボウキ |
|||||||||||||||||||||
コウヤボウキの白いふわふわの冠毛は、案外、春先まで残っている。 山道を歩いていると、土がむき出しのところで、見かけることが多い。 四方八方に茎が伸びているので、写真に撮る角度を探すのに骨が折れる。 |
|||||||||||||||||||||
(兵庫県宝塚市 2020年03月07日 KP z88mm F11 sRGB WB=オート) |
|||||||||||||||||||||
啓蟄 b => |
<= 2023年雨水 | 目 次 | 2023年春分 => |
撮影雑記: 秋に、淡いピンク色の花を咲かせるコウヤボウキは、高野山で、その細い枝を集めて、ほうきにしたことから、 この名があります。 どうして、わざわざコウヤボウキをほうきに?って思ったら、高野山では、修行の妨げになるから、竹などの 有用植物の栽培が禁じられていたため、山に自生するこの枝を集めてほうきにしたのだそうです。 本当なのかな? それはともかく、コウヤボウキは細い枝先に花を付け、熟して冠毛のある種ができ、それが春先まで、 残っています。 すぐに種が飛んで行ってしまってよさそうな物なのに、なぜか、冬中、そのままの姿であるんですよね。 考えたら、不思議です。 こんな、ごちゃごちゃしたやぶの中にありました。 冠毛のアップです。 時々、ピンクの冠毛を付ける個体もあります。 それが、こちら。ちょっと色が薄いですが(別の年、別の場所で撮ったものです)。 |