<2023年8月>(立秋) | オトギリソウ | ||||||||||||||||||||
オトギリソウ |
|||||||||||||||||||||
じりじりするような日差しの中、道ばたの草むらには、ひょろりと伸びた茎の先に、
小さい黄色い花が集まって咲いていた。 オトギリソウの花だ。葉っぱには、名の由来につながる黒い点々がある。 |
|||||||||||||||||||||
(兵庫県宝塚市 2020年08月02日 KP 35mm F8 sRGB WB=オート) |
|||||||||||||||||||||
立秋 写真 b => |
<= 2023年大暑 | 目 次 | 2023年処暑 => |
撮影雑記: この時期、咲く花も少なく、草花の散策もおっくうになります。 それでも、がんばって出かけると、小さなオトギリソウの小さな黄色い花が、出迎えてくれます。 ひょろっと伸びた茎に、2、3輪の花を咲かせますが、ちょっと、写真には寂しいですね。 大きな固体になれば、もっと、たくさん花をつけるのですが、定期的に草刈りされる草むらでは、 これ以上は大きくなれないみたいです。 次の年の夏に撮った写真。 ほとんど、同じですね。 写真ではわかりにくいのですが、オトギリソウの葉っぱには、黒い点々(油点)があります。 この黒い点々が、飛び散った血のりを彷彿とさせることから、秘薬になるこの草を人に教えた弟を切ったという、 弟切草の名の由来になっています。 |