ナツフジ
<2023年8月>(処暑) ナツフジ

ナツフジ
道ばたの斜面に、見慣れないフジに似た花が咲いていた。
とりあえず写真に撮って、帰って調べたら、ナツフジという種類だった。
日本に自生する植物はかなり覚えたつもりだったが、まだまだ、知らない植物もあるのだなあと思った。
(和歌山県古座川町 2022年08月19日 KP z43mm F8 sRGB WB=オート)
<= 処暑 写真 a 処暑 写真 c =>
<= 2023年立秋 目 次 2023年白露 =>

撮影雑記:
夏から秋にかけての南紀の海岸や、険しい渓谷には、珍しい種類の花が咲くので、少し遠いですが、ドライブがてら、時々、 訪れます。

渓谷で車を停めて、何か咲いていないか、斜面の植物を見ながら歩いていると、淡い黄色の、フジを少し小ぶりにしたような 花が咲いていました。

見たことがない花です。
でも、どうせ、帰化植物の何かだろうと思いましたが、写真だけは撮っておきました。

帰ってから調べたら、帰化植物ではなく、日本に自生するナツフジという花だとわかりました。
日本には、まだまだ、私の知らない花があるんだなあ、そして、そのひとつに、この日出会えたのだとわかると、 ちょっと嬉しくなりました。
ちゃんと、写真を撮っておいてよかったです。



こんな感じに、つる状に伸びて、レモンイエローの花の房をつけます。
やはり、フジに近い仲間でした。



マメ科特有の花の形がよくわかります。

関東から西に広く分布するようです。
とりあえず、1カ所、咲いている場所は覚えましたが、どこか別の山で、ばったり会えるかも?