サクラタデ
<2023年10月>(寒露) サクラタデ

サクラタデ
休耕田が、まるで、お花畑だった。いろんな花が咲いている。
とりわけ見事だったのがサクラタデ。田んぼいちめんが、薄桃色の花模様。
朝早く、湿った空気の中、しっとりとした景色が広がってた。

(兵庫県丹波篠山市 2022年10月16日 KP z16mm F11 sRGB WB=オート)
<= 寒露 写真 b 寒露 写真 d =>
<= 2023年秋分 目 次 2023年霜降 =>

撮影雑記:
三田の奥、お茶の産地の母子地区から、狭い山道を下って、篠山に入るルートは、いつも、 いろんな花が見られる、お気に入りのコースです。

この日も、山道を下り、里に入って行ったとき、一枚の休耕田に、目が釘付けになりました。
少し湿ったその田んぼには、とてもたくさんの種類の秋の花々が、咲き誇っていたのです。

ここで取り上げたサクラタデ、イヌタデ、オオイヌタデの他に、ヨメナ、ミゾソバ、ヤマハッカ、 ヒヨドリバナ、そしてセイタカアワダチソウにススキ。

なかでも、サクラタデの大群落には、驚きました。これほどたくさん咲いているサクラタデの姿は、 これまで、見たことがありませんでした。



手前から、サクラタデ、セイタカアワダチソウ、ススキの三重奏です。



こんなに密集して、しかも、広い範囲に群生しているサクラタデは、初めて見ました。
あっちもこっちもサクラタデなので、どう撮ったらいいのか、返って、迷ってしまいます。



横から見たサクラタデ。



ほのかな桜色の小さな花、もちろん、それが、桜蓼の名の由来です。

この後のタデの花2種、イヌタデ、オオイヌタデも、ここの休耕田のお花畑で撮った写真です。