<2024年3月>(春分) | ミツマタ | ||||||||||||||||||||
ミツマタ |
|||||||||||||||||||||
和紙の原料になるミツマタは、春浅い3月に、鮮やかな黄色い花を咲かせる。 葉が展開する前、枝に球形の花が高密度で付いて、しかも、群生することが多く、 谷全体が、黄色く染まって見える。 |
|||||||||||||||||||||
(兵庫県猪名川町 2023年03月19日 KP z35mm F8 sRGB WB=オート) |
|||||||||||||||||||||
春分 写真 b => |
<= 2024年啓蟄 | 目 次 | 2024年清明 => |
撮影雑記: この時期、林の下などで、黄色い花をいっぱいつけているミツマタに、しばしば出会います。 かつては、和紙を作るために栽培されていたものが、野生化して、広がっているようです。 最近、増えているように思いますが、もしかしたら?と調べると、やはり、シカが食べないんですね。 このままだと、山に咲く花は、シカの嫌いな植物、ミツマタ、イズセンリョウ、クリンソウばかりに なってしまいそうです。 それはともかくとして、山肌や谷にいっぱいに広がって咲くミツマタの群生は、他に、まだ花がない時期と いうこともあって、とてもきれいです。 葉っぱが開く前に、3本に分かれた枝先(これが、三又の名の由来)に、1輪ずつ花を咲かせますが、 それにしても、すごい密度です。 花のアップです。 球形の1つ花のように見えるのは、実は、小さな筒状の花の集まりです。 下から見上げると、無数の花が、谷いっぱい、青空いっぱいに、広がっていました。 |