ムラサキサギゴケ
<2024年5月>(立夏) ムラサキサギゴケ

ムラサキサギゴケ
田んぼのあぜ道の一角が、柔かな紫色に染まっていた。
サギのような花を、コケのように広がって咲かせる、ムラサキサギゴケの花の群れだ。

(兵庫県宝塚市 2023年05月03日 KP z53mm F8 sRGB WB=オート)
<= 立夏 写真 a 立夏 写真 c =>
<= 2024年穀雨 目 次 2024年小満 =>

撮影雑記:
少し早めに家を出ると、まだ、朝露の残る田んぼのあぜ道が、ほのかな紫色に染まっていました。
ムラサキサギゴケの花の群生です。



低い位置から、田んぼや家々の景色も入れて、広角で撮りました。



びっしりと、たくさんの花がかたまって咲くのが、この花の特徴です。

江戸時代、この花の白花の栽培品に対して、サギゴケの名が付けられたとか。
そのため、うす紫色の花を付ける本来の姿の方が、ムラサキサギゴケの名になったようです。

でも、もともと紫色の花に、わざわざムラサキを冠するのはおかしいと、単に、サギゴケと呼ぶこともあります。
私も、サギゴケでいいじゃないかと思うのですが、ムラサキサギゴケが定着しているので、今から呼び変えるのは、 難しそうですね。