<2024年7月>(大暑) | ヤマユリ | ||||||||||||||||||||
ヤマユリ |
|||||||||||||||||||||
久しぶりに、群生して咲いているヤマユリを見た。 その中で、10個ほども花をつけたひときわ立派な株に、釘付けとなった。 杉林をバックに、下から見上げると、迫力の一枚になった。 |
|||||||||||||||||||||
(奈良県 2023年07月31日 KP z16mm F8 sRGB WB=オート) |
|||||||||||||||||||||
<= 大暑 写真 c |
<= 2024年小暑 | 目 次 | 2024年立秋 => |
撮影雑記: 子供の頃は、ヤマユリが、あちこちの山や土手に咲いていて、毎年、学校の行き帰り、ヤマユリを 見ながら通っていました。 花を分解して、蜜を舐めたりもしました(花の奥に、たっぷりと蜜があります)。 でも、近頃は、めっきり見る機会も減りました。 開発で咲く環境が減ってしまったのと、シカやイノシシによる食害のためです。 なんとか、ヤマユリが見たくなって、調べたところ、奈良県の方に自生している場所があるようです。 訪れてみると、道ばたや山の土手に、たくさんのヤマユリが咲いていました。 おそらくは、草刈りなどでヤマユリを刈らぬよう、保護、管理されているのでしょう。 草むらの中から、背を伸ばして咲いているヤマユリ。 こんなヤマユリが、たくさん咲いていました。 日本の野山に自生する花の中で、ひとつの花としては、いちばん大きな花を咲かせるのではないかと思います。 たくさんのヤマユリを堪能して、少し車を走らせていると…。 崖の高いところに、群生して咲いているヤマユリを見つけました。 車道に面する切り立った山の斜面で、崩落防止のコンクリートの吹付や、金網が張られている場所です。 僅かな隙間に根を降ろして、茎をのばして咲いているのです。 全く、人の手の入らない場所。 そして、動物も近寄れない急な斜面。 そんな場所に安住の地を見つけたのでしょう、たくましく咲いている姿に、ちょっと、感動しました。 |