<2024年7月>(小暑) | カラマツソウ | ||||||||||||||||||||
カラマツソウ |
|||||||||||||||||||||
濃い霧で、高原の草花もしっぽり濡れている。 カラマツソウも、本来なら、細いおしべを針山のように広げているのに、濡れて、くっついて、 うなだれていた。 |
|||||||||||||||||||||
(長野県霧ヶ峰 2022年07月15日 KP z21mm F8 sRGB WB=オート) |
|||||||||||||||||||||
<= 小暑 写真 c |
<= 2024年夏至 | 目 次 | 2024年大暑 => |
撮影雑記: 霧ヶ峰で、ニッコウキスゲを見ている途中から、霧がいっそう濃くなり、見終わって車で移動するころには、 かなり見通しが悪い状態でした。 私は、ヘッドライトもフォグランプも点灯してゆっくり走っていましたが、ライトを何も点けずに走ってくる 対向車が意外と多かったのには、驚きました。 霧の中では、対向車に知らせるため、ライトの点灯は必須だと思うのですが。 話がそれました。 次の観察地では、ニッコウキスゲ以外の花が、幾つか見られました。 どの花も、霧でびっしょり濡れていましたが、カラマツソウが印象的でした。 霧をバックにの中で咲いているカラマツソウ。 なんだか、セリの仲間の花のようです。 ほそいおしべの束が、濡れて、くっついて、うなだれています。 本来は、針のような細いおしべが、ふわふわとしているのですが、これではイメージできませんね。 |