<2024年9月>(白露) | ミミカキグサ | ||||||||||||||||||||
ミミカキグサ |
|||||||||||||||||||||
湿原で見かける、とても小さな黄色い花。 その名も、言い得て妙なミミカキグサ。 木道から見下ろす湿地に、わんさかと咲いていた。 |
|||||||||||||||||||||
(愛知県豊橋市 2022年09月09日 KP z230mm F11 sRGB WB=オート) |
|||||||||||||||||||||
<= 白露 写真 c |
<= 2024年処暑 | 目 次 | 2024年秋分 => |
撮影雑記: 愛知に帰省した折、時おり、豊橋市の葦毛湿原を訪れます。 2022年の9月に訪れた時はシラタマホシクサが満開で、その様子は、2023年の白露で紹介しました。 (→ <2023年白露 シラタマホシクサ>) ミミカキグサもたくさん咲いていたのですが、スペースの都合で去年は紹介できず、今年の白露に 持ち越しました。 木道のすぐ下に、群生していました。 あまり近寄れないので、望遠レンズで撮った花のアップです。 耳かき草の名は、まさに見ての通りで、耳かきそっくりの花の形です。 黄色い花が終わった後、うす橙色のがくが残るのですが、それもまた、耳かきそっくりです。 |