<2024年9月>(秋分) | サワヒヨドリ | ||||||||||||||||||||
サワヒヨドリ |
|||||||||||||||||||||
あぜ道の周りなど少し湿り気のある草むらで、よく見かけるサワヒヨドリ。 この時も、小さなため池の土手に、列をなして咲いていた。 フジバカマとよく似た、細かくて、淡い桃色の花が美しい。 |
|||||||||||||||||||||
(兵庫県小野市 2015年09月26日 K-3 50mm F8 sRGB WB=オート) |
|||||||||||||||||||||
<= 秋分 写真 c |
<= 2024年白露 | 目 次 | 2024年寒露 => |
撮影雑記: フジバカマを含むヒヨドリバナの仲間には数種類ありますが、田んぼのまわりなどでよく見かけるのは、 このサワヒヨドリでしょう。 少し湿った草むらに咲いています。 というか、逆に、サワヒヨドリが咲いていると、ここはちょっと湿ってるのだなって、わかります。 こんな風に、あまり密ではありませんが、草の中に、列になって、ポツポツと咲いていました。 ややひょろっとしていて、他の草に混じって咲くことが多いので、思ったより、写真に撮りづらい花です。 でも、アップは、きれいに撮れます。トップの写真の花の、さらにアップです。 ハナムグリの姿がよくわかります。花粉まみれになって花を行き来するハナムグリは、サワヒヨドリにとって 大事な花粉の媒介者なのでしょうね。 |