二十四節気 写真をクリックして拡大できます 第10回豊楽会・作品3<自由>

 2雨水  3啓蟄  6穀雨  7立夏  8小満
 1立春  4春分  5清明 10夏至  9芒種
24大寒 23小寒        11小暑 12大暑
21大雪 22冬至 17寒露 16秋分 13立秋
20小雪 19立冬 18霜降 15白露 14処暑
(2009年、2010年 兵庫の里山 K20D、K-7、K-5)

<= 第10回豊楽会・作品2 目 次 第11回豊楽会・作品1 =>

撮影雑感:
3作品目=自由作品の2作品目は、里山に咲く花を二十四節気ごとに集めて組にした作品です。

景色で四季を組にして、花で二十四節気を組にするアイディアはすぐにかたまりました。
二十四節気ごとの花の写真は、普段から、そのコンセプトで「花の二十四節気」というホームページを 作っていることもあり、四季の写真を選ぶよりも、すんなりいきました。

悩んだのは、並べ方の方でした。
全体を5×5=25に分けて、24枚の写真を並べる、というところまではいいのですが、24枚をどう配置 しようか、余った1枚分のスペースをどう処理しようか、いろいろ迷いました。
始めは、単純に左上から横に並べて、最後の右下角を空きスペースにしてみましたが、尻切れトンボ みたいで、変。
空きスペースを真ん中にしたところ、この方が全体のバランスがいい。
これで行こうと、並べ方はそのまま、真ん中空きで作り始めましたが、今度は、並びが中途半端。
そうだ、真ん中が空きなんだから、ぐるっと一回りするように配置したら?と思って、最終的に この並びに決めました。
ちょっとわかりにくいですが、番号を振ってある順番に、ぐるぐると一筆書きでたどれるように なっています。

撮影した花は、次の通りです。
 1.立春 セツブンソウ        (丹波市   2010/01/30)
 2.雨水	アセビ              (三田市   2010/02/28)
 3.啓蟄	キバナノアマナ      (篠山市   2010/03/14)
 4.春分	ミツマタ          (丹波市   2010/04/04)
 5.清明	コバノミツバツツジ  (宝塚市   2010/04/10)
 6.穀雨	ヒトリシズカ        (養父市   2010/04/25)
 7.立夏	マルバアオダモ      (宝塚市   2010/05/05)
 8.小満	オオジシバリ        (宝塚市   2009/05/10)
 9.芒種	コアジサイ          (宝塚市   2010/06/12)
10.夏至	ハンショウヅル      (三田市   2010/06/20)
11.小暑	ムラサキシキブ      (篠山市   2010/07/04)
12.大暑	ホタルブクロ        (三田市   2010/07/04)
13.立秋	コマツナギ          (宝塚市   2009/08/22)
14.処暑	ミソハギ            (宝塚市   2009/08/22)
15.白露	ボタンヅル          (猪名川町 2009/08/29)
16.秋分	ママコナ            (三田市   2010/09/12)
17.寒露	ヒガンバナ          (猪名川町 2010/10/02)
18.霜降	ムラサキエノコログサ(宝塚市   2009/10/08)
19.立冬	リュウノウギク      (篠山市   2010/11/03)
20.小雪	ウリハダカエデ      (篠山市   2010/11/23)
21.大雪	アオツヅラフジ      (三田市   2010/12/05)
22.冬至	セイタカアワダチソウ(宝塚市   2010/12/12)
23.小寒	モチツツジ          (宝塚市   2010/01/04)
24.大寒	ウツギ              (篠山市   2010/01/17)