(まも)られてA ミチノクフクジュソウ 第15回豊楽会・作品2

開発、盗掘、動物による食害など、野花を取り巻く環境は厳しくなるばかり。
でも、地元の方々の努力によって、素晴らしい群生を見られるところがあります。
ぜひ、訪れてみてください。
(2015/03/22 広島県庄原市為重地区 K-3 DA15mm F11 WBオート)

<= 第15回豊楽会・作品1 目 次 第15回豊楽会・作品3 =>

撮影雑感:
花の自生地の群落二つ目は、広島県庄原市為重地区のフクジュソウ(ミチノクフクジュソウ)です。

一つ目に紹介したセツブンソウ自生地とは、そんなに離れていません。
高速を使って、車で小一時間といったところです。

駐車場も用意されており、群落までは、歩いてすぐです。
フクジュソウは、川沿いの緩やかな棚田の土手を黄色く染めるほどに広がっていました。
意外と広い範囲に、分散して、咲いています。

関西にも、カタクリ、アズマイチゲなど、公開している花の自生地がありますが、行ってみると、 たった、これだけ?と、がっかりするような狭い場所のことが多いです。
でも、ここのミチノクフクジュソウ自生地は、広々としており、見ごたえのある自生地でした。

為重地区のミチノクフクジュソウの様子は、こちらのブログもどうぞ。
野花の歩録:ミチノクフクジュソウ
野花の歩録:ミチノクフクジュソウ満開


ところで、ミチノクフクジュソウの名称が使われ始めたのは、ここ最近のことです。
かつては、日本に自生するフクジュソウは1種類とされていましたが、近年、4種類に分けられました。

そのうち、日本に広く分布するのは、フクジュソウとミチノクフクジュソウの2種類です。
見かけはよく似ていますが、咲く時期が1か月弱ほどずれ、ミチノクフクジュソウの方が遅いので、 時期で判断がつきます。