|
||||||||||||||||||||||
小さな晩秋(1)赤い木の実(コバノガマズミ) |
ギャラリーMAG 公募展:秋の公募写真展(2020年12月) |
|||||||||||||||||||||
2020年の春は、コバノガマズミの花をたくさん見ました。 秋、予想通り、赤い実もたくさん生っていました。 光が射すと、黄葉との対比もあいまって、いっそう輝きを増していました。 |
||||||||||||||||||||||
(兵庫県丹波市 2019年11月14日 KP z150mm f8 AWB) |
作品A => |
<= MAG撮影ツアー展 | 目 次 |
うでだめし展 => |
撮影雑感: 2020年の秋の公募写真展の案内が来ました。 秋の、とありますが、秋でも冬でもよいとのことで、秋の写真、冬の写真から何にしようか、 いろいろ考えました。 結局、秋の後半に撮った、木の実、黄葉、花の3作品を出すことにしました。 作品1つ目は、コバノガマズミの赤い実の写真です。 2020年の春から初夏は、木の花の当たり年だったようで、ウツギ、タニウツギ、ノイバラ、 ジャケツイバラなど、これまで見たこともないような花盛りでした。 コバノガマズミも例外ではなく、あちこちの山で、たわわに咲いた白い花をたくさん見ました。 これだけ花が咲けば、実もたくさん生るにちがいない。 思った通り、秋には、赤い実がたくさん生っていました。 この日は、丹波市青垣の、いきものふれあいの里の、里山の散策コースを歩くと、次々と、 いろんな表情をしたコバノガマズミの実が現れ、忙しく、シャッターを切りました。 その中の一枚です。 背景に、日差しを受けた黄葉を持って来て、そこを横切るコバノガマズミの枝と実を、 ちょっと、カッコ良く撮ってみました。 |