小さな晩秋(2)黄葉(ウリハダカエデ) ギャラリーMAG 公募展:秋の公募写真展(2020年12月)

晩秋の丹後半島は、黄色や赤に色づいた葉っぱで彩られていた。
車で林道を走ると、次々と、目前にいろんな色彩が現れる。
日差しを浴びたウリハダカエデの黄色い葉が、明るい林に浮かび上がっていた。
(京都府宮津市 2019年11月23日 KP z210mm f8 AWB)

<= 作品@ 作品B =>
<= MAG撮影ツアー展 目 次 うでだめし展 =>

撮影雑感:
秋の公募写真展の2つ目の作品は、2019年の晩秋、丹後半島の山で撮った、ウリハダカエデの 黄葉です。

2019年は、紅葉/黄葉がきれいな年だったと思います。
この日、丹後半島を縦断する林道をドライブしたのですが、次々と、色とりどりの木々の 紅葉/黄葉が現れました。

車を停めて、紅葉/黄葉を撮る。
少し走って、また停めて、撮る。
いやあ、忙しい一日でした。

真っ赤なモミジや、まっ黄色なイタヤカエデも写真も良いなと思ったのですが、この、 絶妙な光に照らされた、ウリハダカエデの黄葉を選びました。

ウリハダカエデは、黄色、オレンジ色、赤に近い橙色と、木によって、色づき方がちがいます。
このウリハダカエデは、濃い黄色に色づいていましたが、枝の一部に、横から光が当たっていて、 そこだけ浮かび上がっているように見えました。

それが、写真にもうまく表現できたと思います。