一輪(ミヤマカタバミ) ギャラリーMAG 公募展:花写真展 Flower Photo Collection(2021年7月)

春先の花を狙って、蘇武岳に登る林道に分け入ると、林の下に、ミヤマカタバミがかわいらしい 花を咲かせていました。
春分を過ぎた春の日差しは結構強く、白い花が白飛びしないように、思いきりアンダーにします。
すると、スポットライトを浴びたスターのような、一輪の花が撮れました。
(兵庫県香美町 2021年4月10日 KP z43mm f8 AWB)

<= 作品A
<= 鉄道物語展(2021/06) 目 次 => 鉄道物語展(2021/10)
撮影雑感:
花写真展3作品目は、スポットライトのような日差しを浴びた、一輪のミヤマカタバミの花です。

蘇武岳は、林道で気軽に登れることもあり、よく訪れる山です。
ただ、4月の初めごろは、雪が残っているので、あまり上までは登れません。

行けるところまでと思い、進んでゆくと、道端にミヤマカタバミがちらほら咲いていました。
あまり大きな株はなく、一輪か二輪で咲いていました(これも、シカの食害のせいでしょうか)。

この日はよく晴れて、強い日差しが射しています(春の日差しはけっこう強いです)。
光の当たった花に露出を合わせると、バックはほとんど黒く潰れてしまう。

それならと、あえて、強烈なスポット光が当たっている一輪を撮ってみました。
印象的な一枚に仕上がったと思いますが、いかがでしょうか?