|
||||||||||||||||||||||
三瓶の森3 |
ギャラリーMAG 公募展:うでだめし展(2022年3月) |
|||||||||||||||||||||
火口跡の窪地、室の内に降りると、池と、痩せた平地があります。 平地には、カシワ林が広がっていますが、ちょうど今、燃えるような橙色に紅葉していました。 たくさん、たくさん撮った中で、遠くに、ちょこっと子三瓶山が覗き、カシワの林が、炎のように 覆いかぶさって見える、この写真を選びました。 |
||||||||||||||||||||||
(島根県三瓶山 2021年11月7日 KP z16mm f8 AWB) |
<= 作品A |
<= 招待作家展 (2021年11月) |
目 次 |
=> 鉄道物語展 (2022年6月) |
撮影雑感: 3作品目は、室の内に広がる、カシワの林の紅葉の写真です。 室の内には、カシワの林広がっています。 カシワは、クヌギやコナラと同じブナ科の落葉樹で、いわゆるどんぐりの仲間です。 春に芽吹いた新しい葉は、夏にはつやつやとした濃い緑になり、秋に紅葉して散ってゆきますが、 紅葉がこんなに鮮やかな橙色だったとは! もう、近づいたり、引いたり、もっと引いて広角で撮ったり、いろんな角度から、たくさんの カシワの紅葉の写真を撮りました。 写真展に出すにあたって、このカシワの紅葉は外せません。 どれを出そうか迷ったあげく子三瓶山に覆いかぶさるようなカシワの紅葉を撮った、この1枚にしました。 |