クサフジ
<2008年8月>(立秋) クサフジ

クサフジ
大群落に目を奪われがちな伊吹山だが、ふと気がつくと、足もとで咲いていた、 そんな花のひとつが、このクサフジだ。
鮮やかな青紫色の花なのに、ちょっと小ぶりなので、ここにあっては地味?な存在に なってしまいます。
(滋賀県伊吹山 2008年08月02日 K20D 35mm F8 sRGB WB=オート)
<= 立秋 写真 b 立秋 写真 d =>
<= 2008年大暑 目 次 2008年処暑 =>

撮影雑記:
夏の伊吹山には、本当にたくさんの花、数も、種類もたくさんの花が、咲き乱れています。
シモツケソウやメタカラコウ意外にも、紹介したい花が目白押しなのですが、このシリーズでは 紹介し切れません。

悩んだあげく、今回はあと2つ、クサフジと、次のユウスゲを紹介することにしました。
伊吹山の、美しい夏の花々の更なる紹介は、また、別の機会に。

広大な群落を作るシモツケソウや、メタカラコウ、ダイナミックなシシウド、などなど、派手な 花に目を奪われがちですが、登山道の足もとにも、次々といろいろな花が現われます。

クサフジも、そんな花のひとつで、その名の通り、フジのような花をつける、小さな草です。
小さいといっても、花の穂の長さは5cm以上ありますし、鮮やかな青紫色ですから、決して目立たない 花ではないと思うのですが、なにせ、他の花が派手なものですから、ここ、伊吹山にあっては、 すっかり埋もれてしまう、そんな印象です。

それでも、カメラを持って登っている人は、さすがに気がつき、ワンカット、ツーカットと、 撮っていました。


ところで、今年の伊吹山は、例年とちがっていたことがありました。
いつも、午後2時ごろにドライブウェイの駐車場に戻ってくるのですが、駐車場の空き待ちの車の 大渋滞の列が、今年は全然なかったのです。

でも、登山道では、人が多くて、渋滞するほどでした。なぜ?
駐車場には、大型バスがずらっと並んでいました。
おそらく、ガソリン代高騰の影響で、マイカーをやめて、バスツアーで訪れる人が増えたのでしょう。