ミツバアケビ
<2009年4月>(穀雨) ミツバアケビ

ミツバアケビ
春、新緑の山を歩くと、アケビやミツバアケビの蔓が絡み、紫色のかわいい花が、 いっぱい咲いているのによく出会う。
太い枯れ枝に絡まった、ミツバアケビ。何だかミスマッチな様子がおもしろい。

(兵庫県篠山市 2005年04月29日 *istD 50mm F8 sRGB WB=太陽光)
<= 穀雨 写真 a 穀雨 写真 c =>
<= 2009年清明 目 次 2009年立夏 =>

撮影雑記:
春、山を歩いて、アケビや、ミツバアケビの花が咲いているのは、いつ、どこで 見ても、かわいらしいですね。思わずカメラを向けずにはいられません。

薄紫〜紫色のアケビの花に対して、ミツバアケビは、濃い赤紫色の花をつけるので、 見分けるのは簡単です(もっとも、葉っぱの数ですぐにわかりますが)。
大き目の花が雌花、小さくてかたまって咲いているのが雄花です。

絡まり方、絡まる場所は、千差万別、いろんな表情を見せてくれます。
どんな表情も魅力的ですが、特に、ミツバアケビは、日が当って逆光になると、 濃い色の花が、ステンドグラスのように、ほのかに光を通して、とても美しい。
一方、アケビの花は、細かい春雨にうたれているのが、いいですね。
→「写真帳・花一会」 山道を歩く−木々1:ほころび アケビ

きょう出合ったのは、太い枯れ枝(枯れ木?)に絡まって咲いている、なんとも、 ミスマッチなミツバアケビでした。
でも、やっぱり、かわいいでしょ?