ハガクレツリフネ
<2011年9月>(秋分) ハガクレツリフネ

ハガクレツリフネ
西日本の山中に見られるハガクレツリフネは、その名の通り、葉の下に隠れるように、 淡いピンク色の小ぶりの花を咲かせる。
薄暗くなり始めた林道で、雲の隙間から、僅かな西日が射していた。

(愛媛県石鎚山 2010年09月19日 K-7 35mm F8 sRGB WB=オート)
秋分 写真 b =>
<= 2011年白露 目 次 2011年寒露 =>

撮影雑記:
昨年の9月、久しぶり(22、3年ぶりかな?)に石鎚山に行ってみたくなって、妻と登りました。

登るといっても、峠にあるロッジに泊まって、片道2時間程度のコースタイムです。
ただし、2時間というのは、普通に歩いて登山する人の話で、私みたいに、花があるたび立ち止まって 写真を撮りながら登るには、少なくとも2倍、ふつうは3倍のコースタイムになってしまいます。
この日も、8時くらいから登り始めて、降りてきたのは3時過ぎでした。

ハガクレツリフネは、ロッジに向かう林道を走っていて、道端にたくさん咲いていたものです。
湿り気のあるところに、かたまって咲いていました。
日本には、ツリフネソウ、キツリフネ、ハガクレツリフネ(変種のエンシュウツリフネも含めて)と 3種類のツリフネソウが分布しています。
どれも、普通に咲いている花で、ツリフネソウは低山に、キツリフネはもう少し高ところに、 ハガクレツリフネは西日本にと、分布域や環境がちょっとずつちがいます。

きれいだし、ユニークな形の花なので、見つけると、撮りたくなりますね。

昨年のブログ記事もどうぞ。
→「野花の歩録」 石鎚山1:道のり 石鎚山2:登山 石鎚山3:下山