ヒガンバナ
<2011年10月>(寒露) ヒガンバナ

ヒガンバナ
厳しい残暑の影響か、ヒガンバナの開花が一週間ほど遅れた。10月の声を聞いて、やっと、満開だ。
市街地そばの田んぼで、あぜ道を真っ赤に染めて、咲き誇っていた。

(兵庫県猪名川町 2010年10月02日 K-7 21mm F5.6 sRGB WB=オート)
寒露 写真 b =>
<= 2011年秋分 目 次 2011年霜降 =>

撮影雑記:
秋分の日の頃になると、どうして分かるのか、ヒガンバナが、毎年、律儀に咲きます。
ところが、この年(2010年)は、猛暑と、それに続く残暑のせいでしょうか、さすがのヒガンバナも? 開花が一週間ほど遅れました。

ヒガンバナは、自生種ではありますが、稲作と一緒に日本に入ってきた、というのが定説で、その証拠に、 田んぼのあぜ道や、その周りにしか生息していません。

それも、どこの田んぼにもあるかといえば、そうではなく、無いところにはまるで無く、かと思えば、 咲いているところだと、あぜ道というあぜ道が真っ赤になるほど咲いています。

この差は、どうして生まれるのか不思議ですが、それはともかく、猪名川町の田んぼでヒガンバナが 満開というニュースを見て、来て見ると、ありました、ありました、あぜ道に足の踏み場も無いほどの ヒガンバナが咲いていました。

写真も、たくさん撮りました。
詳しくは、昨年のブログ記事をどうぞ。
→「野花の歩録」 ヒガンバナ

写真をもう一枚。



こういう風景、好きです。
日本の原風景という気がします。