マユミ
<2014年11月>(立冬) マユミ

マユミ
何回か訪れた三瓶山だが、中央のくぼ地、室の内に降りるのは初めて。
小さな池と、木々の紅葉がきれいだった。
ひときわ目を引いたのは、三瓶山をバックにした、マユミの鮮やかな赤い実だった。

(島根県三瓶山 2013年11月04日 K-3 100mm F8 sRGB WB=オート)
立冬 写真 b =>
<= 2014年霜降 目 次 2014年小雪 =>

撮影雑記:
夫婦でお気に入りの三瓶山には、日帰りも含めれば、ゆうに5回以上、訪れています。

この年の秋も、三瓶の紅葉を見に、11月あたまに、1泊2日で訪れました。
本格的な紅葉シーズンに訪れるのは、初めて。期待していたのですが、残念なことに、初日は、完全に雨でした。
仕方ないので、島根県内のテーマパークなどを訪れ、2日目に期待することにしました。

2日目の朝、雲の切れ目から、日が差しています。
これは、幸先いいぞと、まずは、三瓶山の西側にある草原、西の原から、山容をパチリ。
と、あれれ?にわかに、空が暗くなってきて、ざあーっと降ってきてしまいました。

昼過ぎに雨が上がったので、東の登山口のリフト乗り場で、さあ、登るぞ!と車を降りたら、またまた、 急な雨。
けっこう激しい降りで、もう、今回はダメかと思いましたが、小一時間ほどで雨は上がり、日が差してきました。

結局、リフトで登ったのは、午後2時でした。
リフトが動いているのは、4時半まで。2時間強しか、時間がありません。
でも、予定していた、室の内に降りてみました。

三瓶山は、真ん中がくぼ地で、男三瓶、女三瓶、子三瓶、孫三瓶などの山がぐるりと取り巻く地形をしています。
真ん中のくぼ地を室の内と言い、かつての火口だそうです。

くぼ地に降りると、帰りは登らないといけないので、今まで、訪れるのを躊躇していましたが、 今回は、行ってみることにしました。
降りてみると、案外近くて、すぐに底につきました。
底と言っても、かなり、広々とした空間です。池があり、室の内池と呼ばれています。
鳥地獄などと呼ばれる場所もあり、何やら恐ろしげですが、着いてみると、すがすがしい場所で、木々の紅葉や、 木の実がきれいでした。

特に、マユミの木が何本もあって、鮮やかな、濃いピンク〜赤の実を、たわわにつけていました。
上の写真より、少し引き気味に撮ったマユミです。バックにある三瓶山が、それとわかります。



この時の三瓶山の様子は、こちらのブログもどうぞ。 (→ 「野花の歩録」紅葉の三瓶山