ウナズキギボウシ
<2015年8月>(処暑) ウナズキギボウシ

ウナズキギボウシ
紀伊半島や四国の谷は急峻で、湿度も高い。そんな環境にだけ分布する花が何種かある。
岩場から、垂れ下がるように咲いているウナズキギボウシも、その一つ。
他では見られない、優雅な花の姿だ。

(和歌山県 2014年08月30日 K-3 100mm F8 sRGB WB=オート)
処暑 写真 b =>
<= 2015年立秋 目 次 2015年白露 =>

撮影雑記:
兵庫の自宅から紀伊半島の突端まで、何とか日帰りで行ける距離なので、時々、珍しい花を 探しに出かけます。

この時は、次に紹介するキノクニスズカケに会いに行ったのですが、思いがけず、ウナズキギボウシの 花にも会うことができました。

ウナズキギボウシは、これまで、四国の剣山のふもとなどで、見たことはありますが、紀伊半島で 見るのは初めてでした。

ギボウシの仲間は種類が多く、どれも似ていて見分けが難しいのですが、ウナズキギボウシは、 垂れ下がるような独特な咲き方で、分布も紀伊半島と四国に限られるので、すぐにそれと分かりました。

切り立った岩場に、けっこうな数が群生していました。



花のピークは、ちょっと過ぎた感じでしたが、なかなか壮観です。

こちらは、アップの写真です。



風にゆらゆら揺れて、なかなか止まってくれません。
そんな時は、数撃ちゃ当たる鉄砲方式がいちばん。何枚かシャッターを切れば、中の1、2枚は 止まってくれます。

ぶれた写真は、削除すればしまい。デジタルって有り難いですね。