キノクニスズカケ
<2015年8月>(処暑) キノクニスズカケ

キノクニスズカケ
初めて見た時から、この独特で優雅な花に魅了されてしまった。
キノクニスズカケの名が示す通り、紀伊半島に行かないと、会えない花。
何年かぶりに見たその姿は、やはり、美しかった。

(和歌山県 2014年08月30日 K-3 100mm F8 sRGB WB=オート)
<= 処暑 写真 a
<= 2015年立秋 目 次 2015年白露 =>

撮影雑記:
紀伊半島に咲くキノクニスズカケの花に初めて出会ったのは、2002年。
独特の真っ白い花に感激しましたが、少し、花のピークを過ぎていました。

その後、2005年に、ようやく、満開の花に出会えました。
関西花しるべ3:秋1:キノクニスズカケ

しかし、キノクニスズカケの花が咲くのは8月末〜9月中旬ごろ。
秋の紀伊半島は、どうしても、キイジョウロウホトトギスなどの秋の花が咲く10月ごろに出かけることが多く、 しばらく、キノクニスズカケの花には会えないでいました。

でも、昨年(2014年)、久しぶりに会いたくなり、8月の末に紀伊半島を訪れてみました。

以前に見つけた場所に行ってみると、あれ?何もない?
盗られてしまったのか、はたまた、絶えてしまったのか?

と思って、なおも探し続けていると、よかった、ありました!
でも、花は、まだつぼみでした。そのせいで、なかなか、目に入らなかったようです。

それでも、やっと咲いている花を見つけ、見上げる角度で写真を撮ることができました。


他に咲いている場所はないだろうかと探していると、幸運にも、別の場所に、ちょうど満開の キノクニスズカケを見つけることができました。



写真も撮りやすい場所で、角度を変え、距離を変え、何枚も写真を撮りました。
そのキノクニスズカケのくわしい様子は、こちらの、ブログをどうぞ。 (野花の歩録:キノクニスズカケ