ミツバアケビ
<2016年10月>(寒露) ミツバアケビ

ミツバアケビ
おいしそうなアケビの実を、久しぶりに見た。葉っぱが3枚だから、ミツバアケビだ。
小学校の帰り道、悪ガキ数人で、土手に登って、アケビの実を取って食べたことを思い出す。
今回は、写真にだけ撮らせてもらった。

(兵庫県丹波市 2015年10月04日 K-3 35mm F8 sRGB WB=オート)
<= 寒露 写真 a
<= 2016年秋分 目 次 2016年霜降 =>

撮影雑記:
「いきものふれあいの里」の、雑木林の散策路をさらに進んでゆくと、アケビの実が生っていました。

いい具合に割れて、中の白い果肉が顔を出していて、とてもおいしそうです。
こんなアケビの実は、久しぶりに見ました。まあ、ここ最近、あまり、足で山の中を歩いていない せいもありますけど。

生まれ育ちが田舎なものでしたから、アケビの実は、秋の味覚の楽しみの一つでした。
上でも書きましたが、学校帰り、道端の土手の薮に絡んだアケビを見つけて、取って食べたこともありました。

自宅から小学校まで、3kmほど歩いて通っていました。
道の周りは、田んぼや畑、山ばかりでした。ですから、四季折々、いろんな草花を愛でながら、通っていました。

ヤマユリやササユリも、普通に道端に咲いていました。
夏になれば、クワガタやカブトムシも取れました。
初夏にはクサイチゴやモミジイチゴ、秋にはアケビなどを取って食べました。

その同じ道は、今は、道幅も広くなり、きれいにアスファルトで舗装されました(昔も舗装されていましたが、 なんか、雑で、適当な感じでした)。
土手も、こぎれいに整えられてしまい、あまり、木の実や草の実も生りそうな感じがしません。

今、ここを通っても、つまらなさそうです。