マンサク
<2017年2月>(雨水) マンサク

マンサク
各地のマンサクが病気に侵され、花を付けなくなったと聞いてから、久しい。
果たして、滋賀のマンサクは…。あった、何本か、花をつけていた。
やはり、春先には、マンサクの花が咲いていて欲しい。

(滋賀県 2015年02月28日 K-3 200mm F8 sRGB WB=オート)

<= 2017年立春 目 次 2017年啓蟄 =>

撮影雑記:
まだ、季節は冬の2月。
この時期、滋賀で見られる花に、ザゼンソウとマンサクがあります。
この年(2015年)は、この両方をセットで見に行きました。

ザゼンソウは、自生地としてしっかり保護され、訪れる人も多いです。
こちら(<2009年2月>(雨水):ザゼンソウ)は、 2005年に訪れた時のもの。

今回は雪もなく、そこそこの数のザゼンソウの花が見られましたが、またの機会に。

ザゼンソウを見た後は、琵琶湖を半周ほど回って、マンサクが自生する山に向かいました。
山といっても、30分も歩けば山頂に着くような、小さな山です。

マンサクは、登り口のあたりに咲いていました。でも、咲いている木は、数本でした。
こちらは、空をバックにした写真です。



数は少なかったですが、マンサクの花が見られて、ほっとしました。
冒頭にも書いたように、自生のマンサクには病気が広がって、長らく、花がつかない状態が 続いているようです。

解決策は、自然に病気を克服してくれる以外にないのかも知れませんが、満開に咲くマンサクの 花がどこでも見られるようになって欲しいものです。