ハコベ
<2017年3月>(春分) ハコベ

ハコベ
南朝の隠れ里、賀名生の山里に広がる、賀名生梅林。
ウメの木の根元を見やると、ハコベの小さな花が、いっぱい咲いていた。
畑の雑草の代表のようなハコベでも、こうして見ると、なかなかどうして、 立派な被写体だ。

(奈良県五條市 2015年03月21日 K-3 100mm F5.6 sRGB WB=オート)
春分 写真 b =>
<= 2017年啓蟄 目 次 2017年清明 =>

撮影雑記:
数ある梅林の中でも、奈良の賀名生梅林は、山里の急峻な傾斜地に広がる梅畑が、 独特の景観を成しています。

初めて訪れたのは、もう、20年くらい前になると思います。
以来、何度訪れたことか。

突然降りだした雪で、見る見る雪景色になったこともありました。
まだ、フィルムカメラの時だったので、今すぐネットに上げられる画像がないのが、残念。

ブログには、2010年と2015年に訪れた時の記事を載せています。
2010年の時は、あいにくの雨に降られました。
野花の歩録:賀名生梅林は雨
でも、お蔭で、ふだん撮れないような、しっとりとした写真が撮れました。
レインウェアを着ての散策は大変でしたけどね。

2015年の時は、ぼやっとした曇り空から、やがて晴れ。
野花の歩録:賀名生梅林(1)
野花の歩録:賀名生梅林(2)
この時はたくさんの写真を撮ったので、2回に分けての掲載でした。

この、2015年の時に、今回のハコベの写真を撮りました。

畑の一角の、びっしりと地面を覆うように広がる、ハコベ。



そのうち、耕されて、鋤きこまれてしまうのでしょうが、それまでのわずかな間に、花を咲かせ、 実を付けているのでしょう。


ところで、一般にハコベと呼んでいる種類は、実は、コハコベとミドリハコベとに分けられます。
よく似ていて、見分け方は難しいので省略しますが、このハコベは、おそらく、コハコベと思われます。