ハクサンハタザオ
<2017年3月>(春分) ハクサンハタザオ

ハクサンハタザオ
春とはいえ、まだ寒い、渓流沿いの遊歩道。
花も、これから、という感じだが、ハクサンハタザオの小さな白い花が、 石垣の隙間から顔を出して、ひょろひょろと伸びて咲いていた。

(大阪府箕面市 2016年03月27日 K-3 35mm F8 sRGB WB=オート)
<= 春分 写真 a
<= 2017年啓蟄 目 次 2017年清明 =>

撮影雑記:
ちょっと探したい花があって、箕面の滝の遊歩道を散策しました。

お目当ての花は見つかりませんでしたが、石垣や土手に、白い、小さな花が たくさん咲いてました。

ああ、スズシロソウか、よく見るけど、つい、撮りそびれてしまう花だ。
マメヅタの間に咲いているのも、けっこうかわいいな。
せっかくだから、撮っておこう。
とばかり、何カットか撮りました。

さて、2017年の春分の花にこれを選んで、そろそろ、コメントも書かなくては。
念のため、スズシロソウの花もネットで再確認して…

んん? なんか、ちがう?

でも、他に、こんなところに咲く、アブラナ科の白い花なんて、あったっけ?

調べていくうちに行きついた花が、ハクサンハタザオでした。
箕面の滝の道に咲いているという記載のサイトもいくつか見つかり、まちがいありません。


それにしても、ハクサンハタザオとは、誤解しそうな名前です。
ハクサン○○という名前は、白山に由来し、高山植物につけられる名前。
それが、その辺の山野に咲く花に、ついているなんて。

名前に地名を冠する植物は、本当にその地域特産ならいいですが、たまたま、最初に見つかった 地名がつけられてしまったものも多いです。
例えば、シコクママコナは、四国に限らず、広く西日本に分布しています。

そんな、ピンと来ない名前は、変えて欲しいなと思うのですが、無理ですかね。