イトイヌノヒゲ
<2017年8月>(処暑) イトイヌノヒゲ

イトイヌノヒゲ
ため池の水ぎわが湿地になっていて、イトイヌノヒゲの花が咲いていた。
星草の仲間。水辺の草むら広がる、ちいさな、ほしぞら。
そっと、すくい取るように、写した。

(兵庫県篠山市 2016年08月28日 K-1 50mm F16 sRGB WB=オート)
<= 処暑 写真 a
<= 2017年立秋 目 次 2017年白露 =>

撮影雑記:
湿地には、ミミカキグサをはじめとする、小さな、ちいさな花が、ひっそりと咲いています。
花の大きさが、2〜3mmくらいしかありませんから、その気になって、目を凝らさないと、 絶対に見えません。

イトイヌノヒゲも小さな花ですが、もうちょっと大きくて、群れて咲くので、湿地の中では、 どちらかと言えば、目立つ方かも。

上でも書きましたが、イトイヌノヒゲは、ホシクサの仲間です。
ホシクサは、干し草じゃなくて、星草。草むらに広がる、☆、☆、☆。

少し退いて、たくさんの花を入れてみました。




でも、なかなか、撮るのが難しいです。
立体的に広がっているので、被写界深度を深くして、手前の花も、奥の花にも、ピントが合う ように撮らないと、広がる☆のようには写りません。

どうでしょう、星空に見えますか?


ところで、花の名をイトイヌノヒゲとしていますが、厳密な同定はしていません。
ネット上で検索して、写真での絵合わせをして、最も近いのが、イトイヌノヒゲでした。
私は、イトイヌノヒゲで合っていると思いますが、もしかしたら、ちがっているかもしれません。

ところで、犬の髭、おもしろい名前ですね。
何々イヌノヒゲまで分けなくても、単に、イヌノヒゲでもいいんじゃないかと思います。

日本の植物図鑑やガイドブックは、必ず種や、変種の名前が載っていますが、種類によっては、 種を見分けるのが大変難しいものがあります。

これは、私の持論ですが、そのような見分けの難しい花は、一般の人向けには、ひとまとめにした 総称で覚えれば十分と思います。