ナンバンギセル
<2020年9月>(秋分) ナンバンギセル

ナンバンギセル
寄生植物は、神出鬼没。
この日、思いがけず、道端のススキの中に、ナンバンギセルの花を見つけた。
南蛮のキセルとはいい得て妙だが、地面から伸びる潜望鏡のようにも見えた。
(兵庫県三田市 2019年09月16日 KP z31mm F8 sRGB WB=オート)
秋分 写真 b =>
<= 2020年白露 目 次 2020年寒露 =>

撮影雑記:
この年の6月に、ヒツジグサやコウホネの群生を見つけた、ため池に、秋に訪れてみましたが、 咲き残りのヒツジグサと、帰化植物らしき水草の花があるだけでした。

何にもなかったなあと、帰りかけた時、ふと、道端のススキの根元に、ナンバンギセルが 咲いているのを見つけました。



ナンバンギセルは、主にススキの根に寄生する植物です。
でも、この手の寄生植物は、見つけようと思って探してもなかなか見つからず、ふとした時に、 ひょっこり出会うんですよね。

花の正面。
なんか、かわいい。



まだ、今年は見に行っていませんが、今年も咲いているのかな?