<2024年3月>(春分) | コスミレ | ||||||||||||||||||||
コスミレ |
|||||||||||||||||||||
なかなか見分けられない花が、ある日、すっと、わかるようになる。 このコスミレもそんな花で、一度わかるようになると、淡い紫色の凛とした姿は、 遠目に見ても見まちがうことはない。 |
|||||||||||||||||||||
(岡山県岡山市 2023年03月27日 KP 35mm F8 sRGB WB=オート) |
|||||||||||||||||||||
<= 春分 写真 c | 春分 写真 e => |
<= 2024年啓蟄 | 目 次 | 2024年清明 => |
撮影雑記: 野山に咲く花に興味を持ち始めた高校生の頃、本屋で見つけた富成忠夫著の「野草ハンドブック」シリーズで、 首っ引きになり、自宅周辺の田んぼや、道ばたや、山に咲く花を覚えていったものです。 花の写真と説明を見てすぐにわかる花もあれば、何度見てもよくわからない花もありました。 このコスミレは、何度見てもわからない方でした。 大学生、社会人になっても、あちこち、野山の花を追いかけ続けていますが、この、コスミレ、どうしても、 見分けられずにいました。 「スミレの仲間がなかなか見分けられない」という話を、SNSを通じてスミレに詳しい知人にしたところ、 「じゃあ、案内してあげるよ」と言う話になり、いろんなスミレを案内してもらいました。 それが4年前の春だったのですが、その時、案内してくれたコスミレ、それは見事な群生で、淡い花の色、 丸い葉っぱなどの特徴がすっと頭の中に入ってきたんです。 そのときの見事なコスミレがこちら → <2021年春分 コスミレ>) それからは、あら不思議、わかるのです!田んぼの土手や、道ばたに咲いているコスミレが。 大きな立派な株はもちろん、小さな貧弱な株であっても、ほぼ、一目でコスミレとわかり、もう、見まちがう ことはありません。 前置きが長くなってしまいました。 昨年の春、岡山方面に花を探しに出かけたとき、土手の水路わきに群生して咲いていた淡い紫色のスミレ。 4年前に案内してもらって以来の、立派なコスミレに合うことができました。 葉っぱが丸みを帯びているのと、花の色とでコスミレと分かりますが、それだけじゃなく、なんというか、 醸し出す雰囲気がコスミレ!なんですよね(この感覚、野花好きの人ならわかってもらえると思います)。 こちらは、少し小さめの株。 水路のすぐ脇だったので、下から見上げて撮るのには、ちょっと、苦労しました。 <参考> 「野草ハンドブック1・春の花」です。 初版が出たのが1974年。 さすがに、もう、販売されていないようです(中古はあります)。 このシリーズ、他に、夏の花、秋の花があります。もちろん、全部持っています。 ちなみに、植物写真家のいがりまさしさんは、この著者の富成忠夫さんの写真に出会ったことが、 植物写真をやるきっかけになったそうです。 私も、富成忠夫さんの写真に出会ったのですが、植物写真好きのサラリーマンにしかなりませんでした。 |