コスミレ
<2021年3月>(春分) コスミレ

コスミレ
道端に、藤色のスミレが、群れ咲いていた。
葉っぱを見ると、元の方が、特徴的な丸い形をしている。
これが、コスミレなんだ。今までわからなかったコスミレが、ぱっと頭に入った。
(愛知県新城市 2020年03月28日 KP z48mm F8 sRGB WB=オート)
<= 春分 写真 b 春分 写真 d =>
<= 2021年啓蟄 目 次 2021年清明 =>

撮影雑記:
スミレ案内の二日目は、東三河に場所を移しました。
花の色が特徴的なマキノスミレ、小さくてかわいい白い花のフモトスミレ、そして、 このコスミレを案内してもらいました。

コスミレは、いろんな図鑑の写真や説明を見ても、どうも判然としなくて、いったい、 どういうスミレがコスミレなのか、未だにわかっていませんでした。

でも、「これだよ」って見せてもらったこのスミレ、確かに、ちがいます。
これが、コスミレなんだ!頭の中の霧が晴れたようでした。

それにしても、見事な群生でした。



さらに、退いた写真。連なって咲いています。



ポイントは、葉っぱなんですね。
長細くて、とんがっているような葉っぱのスミレが多い中、コスミレの葉っぱは、 おしりがまあるい。

もう、これは、一目でわかります。
こちらは、数日後、自宅近くの田んぼの畔に咲いていた、コスミレです。




花の名前を覚えるのって、ひとりだと、なかなか難しいです。
これかなあと思っても、自信が持てないんですよね。

でも、人に教えてもらうだけでも、頭に入りません。
その時は覚えたつもりでも、すぐに忘れてしまう。

自分で調べて、悩んで、そして、人にこうなんだよと、教えてもらう。
そうすると、「あ、そうか!」と、すっと頭に入ってきます。

一度頭に入ると、もう、忘れません。
この二日間、スミレを案内してもらって、もやもやしていたスミレの5種類は、 しっかり、頭に入れることができました。
感謝、です。