<2024年10月>(霜降) | キイジョウロウホトトギス | ||||||||||||||||||||
キイジョウロウホトトギス |
|||||||||||||||||||||
うす暗い渓谷に、輝くようなキイジョウロウホトトギスの花を見ると、胸が高鳴る。 紀伊半島の山中にしか咲かないこの花を、何度、見に訪れたことか。 今回も、変わらぬ美しい姿を見せてくれた。 |
|||||||||||||||||||||
(和歌山県 2022年10月21日 KP z190mm F8 sRGB WB=オート) |
|||||||||||||||||||||
霜降 写真 b => |
<= 2024年寒露 | 目 次 | 2024年立冬 => |
撮影雑記: キイジョウロウホトトギス(紀伊上臈杜鵑)は、まぎれもなく、紀伊半島に咲く名花です。 渓谷の切り立った岩場にしか育たず、そんな岩場が多い紀伊半島は、この花にとってうってつけの環境です。 上の文中で「変わらぬ美しい姿を見せてくれた」とは書きましたが、大きな群生地に落石防止の金網が張られたり、 林間の群生丸ごと盗掘されたり、水害で川岸の大きな群落が流されたり、いろいろな事故や事件が起こっています。 私が、キイジョウロウホトトギスを見始めたのは、30年ほど前からですが、数は確実に減ってると思います。 ただ、険しい岩場に咲くため、動物もなかなか近づけないので、食害に合わないことは唯一の救いでしょう。 この年は開花が遅れていて、10月上旬に一度訪れたのですが、その時は全然咲いていませんでした。 約2週間後に再び訪れて、美しい花に会うことができました。 一抱えもあるような大きな茎に、厚手の花びらの、筒のような黄色花を幾つも咲かせます。 朝ドラ「らんまん」で、槙野万太郎が手に取ったジョウロウホトトギス(トサジョウロウホトトギス)が、ちょうど、 こんな感じでしたね。 ドラマに出てきたのは、もちろん、模型ですが、よくもまあ精巧な模型を作ったものです。 近づくことのできない高いところの岩場には、こんなにたくさん群生していました。 幽玄の中に咲く名花、ですね。 四国、紀伊半島、東海地方の険しい山の中に、地域ごとに、土佐、紀伊、駿河、相模の名を冠するジョウロウホトトギスが 分布しています。 どれも絶滅危惧種ですが、いつまでも、山中に咲く姿を見せて欲しいものです。 |