キツリフネ
<2012年7月>(大暑) キツリフネ

キツリフネ
高原の朝早く、まだ、植物たちは、しっとりと濡れている。
ようやく差し込んだ日差しに、キラキラと露が光って、キツリフネの黄色い花が、 いっそう輝いて見えた。

(長野県戸隠高原 2011年07月17日 K-5 100mm F8 sRGB WB=オート)
大暑 写真 b =>
<= 2012年小暑 目 次 2012年立秋 =>

撮影雑記:
シキンカラマツの花に会いたくなって、夜中に車を走らせ、何年か振りに、戸隠高原にやってきました。

まだ、早朝の戸隠高原に着くと、さっそく、自然観察園内の散策を開始。
目的のシキンカラマツは、すぐに現れました。

その時の様子は、野花の歩録を見ていただくとして、(→ シキンカラマツ
今回と、次回は、シキンカラマツの他に見られた花から2つ選んでの紹介です。

まず、取り上げたのは、キツリフネ。
キツリフネは、高原まで行かなくても、ある程度の山にゆけば、普通に見られる花です。
とはいえ、どこにでも見られるというほど個体数も多くないようで、そんなに会う機会もありませんでした。

ツリフネソウの仲間は、変種をのぞけば、日本にはツリフネソウ、ハガクレツリフネ、そして、このキツリフネ の3種類があります。他にないユニークな形の花なので、見まちがうことはありません。

園芸種のホウセンカも同じ仲間です(近頃は、ホウセンカをあまり見なくなってしまいましたが)。
同じように、触ると、ぱちんとはじける種をつけます。

ツリフネソウ、ハガクレツリフネは、こちらを参照ください。
花の二十四節気:2007年秋分 →ツリフネソウ
花の二十四節気:2009年秋分 →ハガクレツリフネ