クロバイ
<2013年5月>(立夏) クロバイ

クロバイ
クロバイの真っ白な花は、毎年は咲かない。
満開に咲いたときは見事で、木全体が白く浮き上がり、遠目に見ても、山の中で、 点々と白くなっているクロバイの木が分かる。

(大阪府阪南市 2011年05月07日 K-5 z300m F8 sRGB WB=オート)
<= 立夏 写真 b 立夏 写真 d =>
<= 2013年穀雨 目 次 2013年小満 =>

撮影雑記:
始めて満開のクロバイの花を見たのはわりと最近で、2005年のことでした。

毎年のように5月連休で帰省して、必ず通る道筋なのに、今まで見たことのない白い花が 咲いていたんです。
なんだろうと思って調べたら、クロバイの木の花でした。

満開に咲く年は数年に一度らしく、それまで、そんな年にめぐり合っていなかったのでしょう。

2011年は、四国旅行からの帰り道、高速を走りながら、満開のクロバイの花をあちこちで見ました。 でも、高速を降りるわけにも行かず、写真を撮れません。

何年に一度かのせっかくのチャンス。そうだ、紀伊半島方面に行けば、きっと咲いているに違いないと思い、 四国から帰った翌日、出直して阪和道を南下したところ、果たして、大阪南部で、満開に咲いている クロバイに会うことができた次第です。

木全体に、満開に咲いている姿です。



これは、遠目にも目立って、山の中に、点々と白くなっているのがわかります。

ところで、クロバイという名前ですが、ハイノキの仲間で、枝や樹皮の色が黒味を帯びているからだそうです。
でも、この白い花があまりにも印象的で、いつの間にか、自分の中で、名前がシロバイに変わっていました。

確認しようと思ってシロバイで検索すると、あれれ?出てきたけどなんかちがう???
なんと、シロバイと言う名前のちがう種類があるんですね。

満開に白い花が咲くのが、クロバイ。ああ、ややこしい。この先も、きっと、まちがえそうです。一度、 まちがって記憶された名前は、なかなか消えてくれませんからね。