アオダモ
<2014年5月>(立夏) アオダモ

アオダモ
新緑が終わり、木々の緑が濃くなってくる頃、白い、ふわふわとした木の花をよく見るようになる。
いろんな種類の花が咲いているが、最もふわふわ感のあるのは、このアオダモだろう。


(兵庫県養父市 2013年05月03日 K-5IIs 100mm F8 sRGB WB=オート)
<= 立夏 写真 b 立夏 写真 d =>
<= 2014年穀雨 目 次 2014年小満 =>

撮影雑記:
以前にも、どこかのページに書いたと思うのですが、極めて大雑把にいうと、

春は黄色い花が多く、
夏は白い花が多く、
秋は紫の花が多い、

と思うのです。

私なりに理由を考えてみましたが、

春の野は、まだ、枯れ草色が残り、新緑の淡い緑色の景色なので、明るい、黄色い花がよく映える。
そのため、黄色い花が多い。

夏になると、緑が濃くなるので、白い花が映えるようになる。そのため、白い花が多い。

秋になると、紅葉に染まるので、紫色の花が映えるようになる。そのため、紫の花が多い。

のではないでしょうか。

この説が、果たして、当たっているか、否か?
は、ともかくとして、5月の頭ごろ、ふわふわした白い花が多いのは事実。
中でも、アオダモは、まるで綿帽子をかぶったかのように、いちばんふわふわしています。

アオダモの全景は、こんな感じです。