エヒメアヤメ
<2015年4月>(穀雨) エヒメアヤメ

エヒメアヤメ
エヒメアヤメのことは、図鑑で知っていたが、分布が限られるため、見る機会がなかった。
思い立って、広島県の自生地まで、会いに出かけた。
小さい!イメージしていたよりはるかに小さいアヤメの花が、そこにあった。

(広島県三原市 2014年04月19日 K-3 35mm F8 sRGB WB=オート)
穀雨 写真 b =>
<= 2015年清明 目 次 2015年立夏 =>

撮影雑記:
図鑑では知っていた、エヒメアヤメ。
でも、分布が限られ、まだ、見たことはありませんでした。

ネットで調べると、しっかり保護された自生地があるようです。
でも、ちょっと、遠い。広島県、あるいは愛媛県。そのうえ、かなり、がっちり管理されているようで、 自生らしい雰囲気が無いかもしれない。

と、しばらく迷っていましたが、この年、思い切って、行ってみることにしました。
広島県への日帰りが可能なことは、ミチノクフクジュソウ (2015年春分) の自生地に行ったことで、証明済みです。

約3時間半のドライブ(だったと思う)で、たどり着いた自生地。
予想通り、ロープで仕切られ、目印の棒まで立てられて、しっかりと管理されていましたが、 初めて見るエヒメアヤメの花の、あまりの小ささに感動、そんなことはどうでもよくなりました。

本当に小さい!
どう例えたらいいか、カタクリくらいの大きさのアヤメが、地面から生えている、という感じでしょうか。

図鑑の写真からでは、「小型」とは書いてあるものの、もっと、大きなイメージでした。
どうしても、普通のアヤメのイメージに引っ張られるのでしょうね。

ここまで小さいとは、驚きでした。

決して、広くはない自生地でしたが、けっこうな数のエヒメアヤメがありました。
ただ、全体的には、花のピークを過ぎていたようで、大きな株は、皆、しおれていました。

この次は、咲き始めの頃の、新鮮なエヒメアヤメを見に行きたいです。