ハナイカダ
<2018年5月>(立夏) ハナイカダ

ハナイカダ
葉っぱの真ん中に花を乗っける、ハナイカダ。
地味な花だが、その形態は、独創的。どうして、こんな咲き方になったのか?
季節の進みが遅かったお蔭で、連休の帰省で、故郷に咲くハナイカダが見られた。

(愛知県新城市 2017年05月03日 K-1 50mm F8 sRGB WB=オート)
<= 立夏 写真 a 立夏 写真 c =>
<= 2018年穀雨 目 次 2018年小満 =>

撮影雑記:
ハナイカダ。
花だけ見れば、およそ、地味な花なんですが、その、咲き方が、とびきり個性的なので、 一度見たら忘れない花です。

普通に山に生えている小低木なので、どこというわけでもなく、時おり目にしていたのですが、 どういうわけか、ここ何年も、見る機会がありませんでした。

ところが、3年ほど前だったか、故郷の生家のすぐ近くの道端に、ハナイカダが咲いたと、地元の 新聞のニュースにも、なったと帰省の折に聞いたんです。

さっそく見に行ったところ、ありました、ハナイカダ。
でも、5月連休後半なので、もう、花はほとんど終わって、実になりかけていました。


そして、2017年、好機がやってきました。
この年は、春が遅くて、花の進み方も、1〜2週間、遅れ気味でした。

きっと、5月連休でも、ハナイカダが咲いている!
思った通りでした。




満開のハナイカダ、です。
とはいえ、やっぱり、地味ですね〜。

しかし、何度見ても、不思議な花です。
なんで、葉っぱの真ん中に、花を付けるように進化したんでしょう。
いったい、どういうメリットがあるんでしょうね?